東与賀 7/18
満潮の頃までは雨が降らないという天気予報を信じて干潟へでかけた。
腹は赤くないけれどコオバシギが1羽いた。
今頃,冬羽?
夏羽のオバシギもいた。
なぜだか,オバシギとコオバシギはたいてい近くにいる。
色付きが少ない干潟で,オオメダイチドリはよく目立っていた。
黒っぽい色のシギがいたのでちょっと戸惑った。
夏羽のアオアシシギだった。
何ごとか叫んでいるオオソリハシシギの勇姿。
一体,誰に向かって叫んでるんだろう。
こちらは,毛繕い中のホウロクシギの勇姿。
誰だか,ちょっと分かりにくい姿だ。
何ごとか話しているようにも見えるクロツラヘラサギの勇姿。
大きな二枚舌のようにも見えるんですが・・・。
この他に,干潟で見たシギ・チ
シロチドリ,メダイチドリ,ダイゼン
トウネン,ハマシギ,ソリハシシギ,ダイシャクシギ
以上でした。
最近のコメント